

去年は非常に早く、浜松城公園の桜開花日は2018年3月20日(火)、満開日は3月25日(日)だった。「第24回アース・エコ・フェア浜松城公園2018」を開催したのは、3月24日(土)と3月25日(日)で、公園内は桜が咲き誇り、華やかな雰囲気で、大勢が訪れ、楽しんでいた。
それから2週間後、「さくらまつり」最終日の4月7日(土)と4月8日(日)に「第25回アース・エコ・フェア」を開催したが、桜は既に葉桜になっていた。新緑の樹木豊かな公園だった。
今年の桜開花予想では、3月30日(土)から3月31日(日)、4月1日(月)の「第36回アース・エコ・フェア浜松城公園2019」開催の時、桜は満開で、そろそろ散り始めるかもしれない。
浜松城公園に桜が咲き始め、「さくらまつり」が開催されるときは、浜松城公園駐車場は終日満車、周辺の道路は混雑し、渋滞が続く。
浜松城公園に隣接する浜松市役所駐車場も混雑する。今年は4月7日(日)が浜松市長・浜松市議会議員・静岡県議会議員の選挙と、浜松市区再編に関する住民投票があり、区役所では期日前投票が実施されるため、3月30日(土)・31日(日)なども周辺の駐車場は混雑すると云われている。
3月31日(日)はJR東海の「さわやかウォーキング~浜松市内 桜の名所と浜松城公園散策」が実施され、大勢の歩行者が浜松城公園を訪れ、桜を観ながら散策すると云う。
「第36回アース・エコ・フェア浜松城公園2019」の出店者は既に決定しているので、新たな出店希望者はキャンセル待ちになっている。
3月下旬から4月上旬の土・日曜日は大変な人出が予想され、賑やかな会場になるようだ。3月30日(土)午前中、中央芝生広場で、東京浅草剣舞会エッジが殺陣、剣舞を演じて、午後はクリエート浜松でワークショップを予定している。たなちゃんの大道芸は、3月30日(土)、3月31日(日)、4月6日(土)、4月7日(日)の午前11時と午後1時30分から約1時間。
中央芝生広場の「アース・エコ・フェア」ではアート・クラフト作品の展示と販売、実演、体験があり、生産者の物産の販売もある。満開の桜や緑豊かな樹々、自然、中央芝生広場の上を群れを成して飛ぶ鳩、雀や野鳥、樹木を走るリスたちを観ながらいろいろ楽しめる春である。