「浜松城公園2018」4月と5月のフェア

 一昨日は春にもかかわらず寒い一日でした。4月7日(土)は曇りで、時々強い風も吹いたのです。最近は気温の高い日が続いていましたが、金曜日の夜に雨が降ってから、土・日曜日は冬の気温に戻り、寒かったです。

 「浜松城公園さくらまつり」は4月8日(日)に終わりました。
 浜松城公園の染井吉野に花は残っておらず、既に新緑豊かな葉桜です。市役所に通じる公園の通路には少し濃いピンクの八重桜が咲いていました。

 浜松城公園にはいろいろな衣装で結婚式の前撮りに訪れる人たちがいて、今回も数組が訪れていました。白のウエディングドレスや白無垢、色打掛の和装で姿を見せ、写真を撮っています。

 時々観光バスが到着し、観光客は夕方まで訪れています。北海道など遠方からも来ていました。

 4月8日(日)出展のアート・クラフト作品は、木工品、アルパカ・シルクの手織りマフラー・ストール、男性用服・帽子、ニット、レザー作品、布草履、フォトフレーム、湘南七宝焼、京都髪飾り、手作り犬服、犬グッズ、炭製品、各種アクセサリーなどです。アクセサリーは七宝焼、リアルフラワー、布、彫金、ガラス素材など。

 生産者の物産は、農家の野菜・果物、はちみつ、米、パン屋の手作りパン、だし焼き玉子。
雑貨には絵本、書籍、辞書、文庫本などの展示があり、絶版本や珍書も販売しています。

 「アース・エコ・フェア」の次回の開催は5月3日(木・祝)から5月5日(土・日)で、時間は10時から15時30分。ゴールデンウィークの「浜松祭り」の時です。5月は12日(土)と13日(日)も開催します。アート・クラフト作品の展示、販売、実演、体験と、農家の野菜・果物・筍・生産者の物産の販売です。たなちゃんの大道芸などもあります。毎回訪れて、出店者たちとの交流と買物を楽しむ人たちが少し増えています。土曜日に来園し、日曜日にも来場して、公園の自然を楽しんでいるのです。またご来場ください。




  • このエントリーをはてなブックマークに追加

同じカテゴリー(芸術文化)の記事画像
3月23日から25日は「第92回浜松アートフェスティバル2024」を開催
11月11日から12日は「第92回アート・カルチャー・フェア浜松城公園2023」
9月16日から18日は「第90回アート・カルチャー・フェア浜松城公園2023」
芳川の河津桜
2月26日から「第71回アース・エコ・フェア浜松城公園2022」
2月中旬に咲き始めた河津桜
同じカテゴリー(芸術文化)の記事
 3月23日から25日は「第92回浜松アートフェスティバル2024」を開催 (2024-03-10 17:17)
 11月11日から12日は「第92回アート・カルチャー・フェア浜松城公園2023」 (2023-11-09 09:33)
 9月16日から18日は「第90回アート・カルチャー・フェア浜松城公園2023」 (2023-09-03 22:39)
 1月は「第82回アート・カルチャー・フェア浜松城公園2023」 (2023-01-22 13:40)
 明日は「第80回アート・カルチャー・フェア浜松城公園2022」を開催 (2022-11-18 20:35)
 今日は浜松城公園で「第77回アート・カルチャー・フェア浜松城公園2022」 (2022-08-14 22:31)

Posted by MURAKI. at 2018年04月10日21:40

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
「浜松城公園2018」4月と5月のフェア
    コメント(0)