1月は「第82回アート・カルチャー・フェア浜松城公園2023」

 浜松城公園でイベントは毎月開催。1月28日(土)から1月29日(日)は「第82回アート・カルチャー・フェア浜松城公園2023」(芸術文化展)。場所は浜松市中区街なかの浜松城公園中央芝生広場。
  出店はアート&クラフト作品と、一部生産者の物産で、ポニー(小型馬)も参加。アフリカ産の鷲(わし)も参加する予定。

 今年は徳川家康のドラマがあり、徳川家康は29歳から45歳まで17年浜松城で暮らして出世したので、話題になり、浜松城公園と浜松を訪れる人は増えると聞いている。
 
 2月の「アート・カルチャー・フェア」は25日(土)と26日(日)。桜が満開になる3月25日(土)から27日(月)と、4月1日(土)から3日(月)は3日間開催。出演者のステージも予定。桜が満開になると来園者は多いです。観て楽しんでください。

 写真は2022年1月下旬の様子。
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


Posted by MURAKI. at 2023年01月22日13:40

1月7日から「第64回アート・メッセ浜松2023」

 昨日から今日1月8日(日)は「第64回アート・メッセ浜松2023」を開催。場所はJR浜松駅北口、遠鉄百貨店前の浜松市ギャラリーモール・ソラモ。明日1月9日(月祝)も開催。

 出店はアート&クラフト作品と、一部生産者の物産で、ポニーのふれあい体験と、アフリカ産の鷲(わし)も参加。日曜日午後1時から4時30分はステージ「STARSHIP」を開催した。

 アート&クラフト作品は、木工品、木製家具、木のブックカバー、陶器、ガラス製品、山葡萄かご、シルクショール、革製品、染織、婦人服、エプロン、布小物、マスク、ポーチ、鞄、帆布バッグ、トンボ玉、各種アクセサリー、切り絵、動物アート、ドライフラワー、など。
 生産者の物産は、山梨県産ワイン・ぶどうジュース、菓子、ジュース、パン、焼き小籠包、など。

 ふわふわ遊具体験は1月7日(土)と1月8日(日)に行い、子供たちが参加し、ふわふわ遊具の中で遊んでいた。

 「STARSHIP」は音楽、ダンス、太鼓の出演で、出演者は東京、神奈川、岐阜、静岡、愛知、三重から参加した。人々は立ち止まり、撮影しながら、観て楽しんでいた。

 ふわふわ遊具とアフリカ産の鷲(わし)は土・日のみ参加して、ステージ「STARSHIP」は日曜日の開催で、1月9日(月祝)は参加しない。
 またこちらのイベントに参加して頂ける予定。イベントは楽しめる。
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


Posted by MURAKI. at 2023年01月08日23:21

「第64回アート・メッセ浜松2023」は1月7日から9日





 1月7日(土)から1月9日(月祝)は「第64回アート・メッセ浜松2023」。場所はJR浜松駅北口、遠鉄百貨店前の浜松市ギャラリーモール・ソラモ。

 出店はアート&クラフト作品で、作家は神奈川、長野、静岡、愛知、三重、京都から参加。山梨、静岡からは一部生産者の物産もある。
 浜松のポニーは毎回参加する。ポニーの側には人が止まり、撮影したり、触り、いつも観て楽しんでいる。アフリカ産の鷲(わし)も参加して、人々は撮影し、観ている。
 1月7日(土)と1月8日(日)は愛知からふわふわ遊具もあり、子供たちはいろいろ遊んで楽しめる。

 ステージ「STARSHIP」は1月8日(日)13時から開催。東京、神奈川、岐阜、静岡、愛知の出演者たちが行うのは音楽、ダンス、太鼓。
 2023年は千葉、東京、静岡、愛知など各地から毎月出演したいと連絡があり、レベルの高い出演者たちが出演してくれるのは楽しめるステージで、観たいと連絡する人たちもいる。
 国内各地のコロナウイルスの状況により、ステージは中止した時もあり、昨年は縮小したが、今年春からはまた正式開催予定。
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


Posted by MURAKI. at 2023年01月02日00:09

「第81回アート・カルチャー・フェア浜松城公園」は日曜日も開催

 

 12月18日(日)は浜松城公園で「第81回アート・カルチャー・フェア浜松城公園2022」。
 17日(土)午後は小雨が降ったが、傘は不要な状況で、出店者たちは出店場所に作品を置いて、のんびり帰宅した。18日(日)は強風になつていて、気温が下がり、少し寒かった。

 「たなちゃんの大道芸」は土曜日11時と、日曜日は2回実施して、子供と大人たちは側に寄り観て楽しんでいた。浜松徳川武将隊は日曜日午後1時から開催して、太鼓と殺陣・剣舞を行い、人々は集まり、観ていた。

 「第82回アート・カルチャー・フェア浜松城公園2023」は1月28日(土)と29日(日)に開催予定。
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


Posted by MURAKI. at 2022年12月26日00:57

「第63回アート・メッセ浜松2022」の「STARSHIP」



 12月10日(土)から12月12日(月)はJR浜松駅北口、遠鉄百貨店前の浜松市ギャラリーモール・ソラモで「第63回アート・メッセ浜松2022」を開催。アート&クラフト作品の展示販売と実演、体験で、ポニーのふれあい体験もあり、12月11日(日)午後1時からはステージ「STARSHIP」を実演。

 「STARSHIP」は長野、静岡、愛知、大阪から参加して、音楽、ダンス、太鼓を実演。人々は立ち止まり、観て楽しんでいた。
 
 次回ステージ「STARSHIP」は2023年1月8日(日)で、出演者たちは東京、岐阜、静岡、愛知から参加して、音楽、ダンス、太鼓を行う予定。楽しめる場所なので、また観てください。
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


Posted by MURAKI. at 2022年12月24日11:47

「第63回ART MESSE HAMAMATSU 2022」は12月10日から開催

 12月10日(土)から12月12日(月)は「第63回ART MESSE HAMAMATSU 2022」(アート・メッセ浜松)を開催。場所は静岡県浜松市のJR浜松駅北口、遠鉄百貨店前の浜松市ギャラリーモール・ソラモ。アート&クラフト作品の作家は東京、神奈川、山梨、長野、岐阜、静岡、愛知、三重、京都から参加。今日土曜日は風も吹かず、過ごしやすい日で、人が訪れていた。

 ポニー(小型馬)のふれあい体験と、アフリカ産の鷲(わし)の参加も12月10日(土)から3日間あり、人々は観て、撮影し、楽しんでいた。

 明日日曜日の午後はステージもあり、長野、静岡、愛知、大阪から出演。観て楽しんでください。
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


Posted by MURAKI. at 2022年12月10日23:02

明日は「第80回アート・カルチャー・フェア浜松城公園2022」を開催

 明日11月19日(土)から11月20日(日)はイベントを開催。場所は浜松市街なかの浜松城公園中央芝生広場で「第80回アート・カルチャー・フェア浜松城公園2022」。
 出店はアート&クラフト作品の作家たちと、ポニーのふれあい体験やアフリカ産の鷲(わし)。「たなちゃんの大道芸」や歌う人も参加する。
 イベントは楽しめるように開催。
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


Posted by MURAKI. at 2022年11月18日20:35

11月12日から14日は「第87回浜松アートフェスティバル2022」

 11月12日(土)から11月14日(月)は「第87回浜松アートフェスティバル2022」を開催。会場は、JR浜松駅北口、遠鉄百貨店前の浜松市ギャラリーモール・ソラモ。
 作品は木工品、木製家具、木のブックカバー、創作ペン、陶器、銅細工、鉄工芸品、山ぶどうかご、シルクショール、革靴、革製品、染織、創作服、着物リメイク服、手編みベスト、エプロン、帽子、袋物、布小物、鞄、帆布バッグ、ぬいぐるみ人形、各種アクセサリー、トンボ玉、切り絵、樹脂粘土の花、仮想空間アート、光で動く鳥、など。実演は京都の山ぶどうかご。
 アート&クラフト作品の作家は、神奈川、岐阜、静岡、愛知、三重、京都、大阪、兵庫、奈良から参加。

 ポニー(小型馬)のふれあい体験もあり、アフリカ産の鷲(わし)も参加して、人々は側に寄り、撮影したり、観て楽しんでいる。

 「アートフェスティバル」は明日11月14日(月)も開催。
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


Posted by MURAKI. at 2022年11月14日00:13

2022年10月は3会場でイベントを開催

 2022年10月は浜松市と静岡市でまたイベントを開催。

 10月8日(土)から10月10日(月祝)は静岡県静岡市の青葉イベント広場葵スクエアで「第27日静岡アートフェスティバル2022」を行い、アート&クラフト作品の作家は東京、神奈川、山梨、岐阜、静岡、愛知、滋賀、京都、大阪から出展。
 作品は木工品、木製家具、陶器、山ぶどうかご、シルクショール、革靴、革製品、切り絵、トンボ玉、各種アクセサリー、帆布バッグ、鞄、木版画、ガラスの器、ハーバリウム・花雑貨、手織りマフラー・ストール、ぬいぐるみ、人形洋服、帽子、エプロン、猫のおもちゃ、など。
 青葉イベント広場葵スクエアは、静岡市役所、葵区役所前で、人通りが多い葵区呉服町の側でもあり、来場者は訪れ、作品を観て楽しんでいた。

 次に開催したのは10月15日(土)から10月17日(月)の3日間で「第62回ART MESSE HAMAMATSU 2022」(アート・メッセ浜松)。場所は、JR浜松駅北口、遠鉄百貨店前の浜松市ギャラリーモール・ソラモで、アート&クラフト作品は木工品、木製家具、陶器、山ぶどうかご、シルクショール、革靴、革製品、帆布バッグ、鞄、各種アクセサリー、トンボ玉、切り絵、光で動く鳥、絵画の展示販売、実演で、神奈川、山梨、岐阜、静岡、愛知、京都から参加。ポニーのふれあい体験があり、アフリカ産の鷲(わし)も参加し、人々は撮影し、観ていた。
 10月16日(日)午後はステージ「STARSHIP」もあり、ダンスと音楽の人たちが出演。音楽は埼玉県や磐田市、富士市、富士宮市から参加し、ダンスは浜松市から70人が45分以上出演して踊り、ダンスは大勢が観ていた。

 10月22日(土)から10月23日(日)は浜松市の浜松城公園中央芝生広場で「第79回アート・カルチャー・フェア浜松城公園2022」(芸術文化展)を開催した。出店はアート&クラフト作品で、出店者は長野、静岡、愛知から参加し、作品は木工品、木のブックカバー、木のおもちゃ、革製品、鞄、布小物、手作り犬服、犬雑貨、各種アクセサリー、フラワーアート、筆文字、など。
 ポニーのふれあい体験もあり、土曜日はアフリカ産の鷲(わし)も参加した。「たなちゃんの大道芸」と音楽は2日間あり、子どもを連れている人たちは座り、観て楽しんでいた。


 写真は、静岡市青葉イベント広場葵スクエアと、浜松市ギャラリーモール・ソラモ、浜松城公園中央芝生広場の様子。
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


Posted by MURAKI. at 2022年11月04日09:30

「第79回アート・カルチャー・フェア浜松城公園2022」は10月23日(日)まで開催

 静岡県浜松市の浜松城公園中央芝生広場で開催したのは「第79回アート・カルチャー・フェア浜松城公園2022」(芸術文化展)。10月22日(土)から10月23日(日)まで2日間行い、訪れた人は観ていた。
 出店はアート&クラフト作品で、作家の作品は木工品、木のブックカバー、木のおもちゃ、各種アクセサリー、ドライフラワー、革製品、筆文字、手作り犬服、犬雑貨、布小物、籠、髪かざり、鞄、フラワーアート、花苗、多肉植物。寄せ植え、バイオリン、楽器演奏など。
 ポニーのふれあい体験、たなちゃんの大道芸、音楽は2日間行い、人々は撮影したり、観て楽しんでいた。ボニーの側には立ち止まり、撮影したり、触り、人は観ていた。

 「たなちゃんの大道芸」は子どもを連れて観る人たちが多く、子どもたちは大道芸を観て、楽しんでいた。音楽の人は何度も歌つていた。今後も「アート・カルチャー・フェア」(芸術文化展)に大道芸と音楽は毎回出演する予定。
 
 空は晴れていて、飛行機は多く飛んでいた。飛行機の音が聞こえて飛行機が現れると人々は見て撮影していた。

 次回浜松城公園の「アート・カルチャー・フェア」(芸術文化展)は11月19日(土)と11月20日(日)で、12月は17日(土)と18日(日)に開催。
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


Posted by MURAKI. at 2022年10月23日22:48

「第79回アート・カルチャー・フェア浜松城公園2022」は10月22日から23日

 10月22日(土)から明日10月23日(日)は浜松市の浜松城公園中央芝生広場で「第79回アート・カルチャー・フェア浜松城公園2022」を開催。
 アート&クラフト作家が出店して、たなちゃんの大道芸や音楽があり、ポニーのふれあい体験やアフリカ産の鷲(わし)も参加。人々は観て楽しんでいた。

 空を多数の飛行機が移動して、人々は撮影したり飛行機の動きを観ていた。
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


Posted by MURAKI. at 2022年10月22日23:08

今日は浜松城公園で「第77回アート・カルチャー・フェア浜松城公園2022」

 今日8月14日(日)は浜松城公園中央芝生広場で「第77回アート・カルチャー・フェア浜松城公園2022」(芸術文化展)を開催。昨日は雨で中止したが、今日は過ごしやすい日で、人々は県外からも来園していた。
 アート&クラフトの作家が出展し、ボニーや音楽の人たちも参加していた。
 午後は浜松城公園中央芝生広場に浜松徳川武将隊が訪れ、人々は観て撮影し、楽しんでいた。
 
 次回は、9月17日(土)から9月19日(月祝) まで、浜松城公園中央芝生広場で「第78回アート・カルチャー・フェア浜松城公園2022」(芸術文化展)を予定。
 最近の暑い時期は全国各地のコロナウイルスの患者が増えていて、暑い夏は熱中症 の心配もあるようで、暑い夏の昼は人の数が少し減っている。
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


Posted by MURAKI. at 2022年08月14日22:31

7月は「第61回アート・メッセ浜松2022」

 7月16日(土)から開催しているのは「第61回ART MESSE HAMAMATSU 2022」(アート・メッセ浜松)で、明日7月18日(月祝)まで、JR浜松駅北口、遠鉄百貨店前の浜松市ギャラリーモール・ソラモで行う。
 出店はアート&クラフト作品で、作家は千葉、東京、岐阜、静岡、愛知、三重、京都、大阪から参加。ポニーとアフリカ産の鷲(わし)も参加して、ふわふわ遊具も開催。
 7月17日(日)午後のステージは千葉、静岡から出演。ダンスが始まると人々は立ち止まり、観ていた。
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


Posted by MURAKI. at 2022年07月18日00:35

「第9回浜松クラフトフェア2022」会場風景

 静岡県浜松市のJR浜松駅北口、遠鉄百貨店前の浜松市ギャラリーモール・ソラモで開催している「第9回浜松クラフトフェア2022」。開催は6月18日(土)から6月20日(月)で、2日目日曜日の6月19日は大勢が訪れていた。明日6月20日(月)も開催し、人は訪れる予定。

 出展作品は、木工品、木製家具、陶器、鉄アート、銅ペンダント、銅細工、吹きガラス、革靴、革製品、下駄・雪駄・草履、健康草履、山ぶどうかご、シルクショール、ラミネート布小物、鞄、帆布バッグ、たたみヘリバッグ、染織、創作服、着物リメイク服、各種アクセサリー、インテリアフラワー、ボタン、ビーズ、トンボ玉、切り絵、ぬいぐるみ人形、ドライフラワー、アレンジ、樹脂粘土の花、キャットタワー、枝オカリナ、動物アート、光で動く鳥、パステル画、木版画、など。

 作家は、千葉、東京、神奈川、山梨、長野、岐阜、静岡、愛知、三重、京都、大阪、兵庫、広島、福岡から出展。

 多彩なオリジナル作品が並ぶ会場は必見で、発注も可能。楽しめる会場です。
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


Posted by MURAKI. at 2022年06月19日23:38

6月4日(土)から「第75回アート・カルチャー・フェア浜松城公園2022」

 今日6月4日(土)から6月5日(日)は「第75回アート・カルチャー・フェア浜松城公園2022」(芸術文化展)を開催。場所は静岡県浜松市街中の浜松城公園。
 出店者の作品は、木工品、木工ブックカバー、木のおもちゃ、陶器、革製品、バッグ、布小物。帽子、着物リメイク服、天然石、各種アクセサリー、恐竜コレクション、観葉植物など。ポニー(小型馬)のふれあい体験もあり、アフリカ産の鷲(わし)も参加。

 次回「第76回アート・カルチャー・フェア浜松城公園2022」(芸術文化展)の開催は7月2日(土)、7月3日(日)。また常連の作家やいろいろな作家が出店して楽しめる会場。
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


Posted by MURAKI. at 2022年06月04日23:57

浜松城公園で「第74回アート▪カルチャー▪フェア浜松城公園2022」

 浜松市中区街中の浜松城公園中央芝生広場で開催しているのは「第74回アート▪カルチャー▪フェア浜松城公園2022」(芸術文化展)。出店はアート&クラフト作品で、5月3日(火祝)から5月5日(木祝)まで行う。
 ポニーのふれあい体験もあり、今日5月4日(水祝)は11時と13時30分から和太鼓も出演。
 作家のアート&クラフト作品はいろいろあり、楽しめる会場。
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


Posted by MURAKI. at 2022年05月05日00:36

「第85回浜松アートフェスティバル2022」は4月29日から5月1日

 「第85回浜松アートフェスティバル2022」は、静岡県浜松市のJR浜松駅北口、遠鉄百貨店前の浜松市ギャラリーモール▪ソラモで、4月29日(金祝)から5月1日(土)まで開催。写真は今日4月30日 (土)の会場風景。
 各地からアート▪クラフト作品の作家が出店し、ポニーのふれあい体験もあり、アフリカ産の鷲(わし)も参加。明日5月1日(日)も開催。
 大勢が訪れ、観て楽しんでいます。
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


Posted by MURAKI. at 2022年04月30日23:53

第73回アート▪カルチャー▪フェア浜松城公園2022

 4月2日(土)は大勢が訪れた浜松市中区の浜松城公園。「第73回アート▪カルチャー▪フェア浜松城公園2022」(芸術文化展)は浜松城公園の中央芝生広場で開催。

 クラフト作家の作品は、木工品、木工ブックカバー、木のおもちや、各種アクセサリー、レザークラフト、風景ジオラマ、布小物、ニット帽、編み物、鞄、ハーバリウム▪花雑貨、絵画など。
 ポニーのふれあい体験もあり、人々は立ち止まり、ポニーを撫でたり、観て楽しんでいた。ポニーの側に寄り、ポニーと並んで撮影する人たちもいた。子どもたちもポニーの側に寄り、ポニーの顔や頭を撫でていた。

 次回開催は翌日4月3日(日)。5月は3日(火祝)、4日(水祝)、5日(木祝)で、また楽しめる会場。観てください。
 
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


Posted by MURAKI. at 2022年04月03日00:28

「第72回アース▪エコ▪フェア浜松城公園2022」3月27日の様子

 3月27日(日)から明日3月28日(月)は浜松市の浜松城公園中央芝生広場で「第72回アース▪エコ▪フェア浜松城公園2022」を開催。「アース▪エコ▪フェア」はアート&クラフト作品の作家が出店して、作品の展示販売を実施。
 3月27日(日)は和太鼓の出演もあり、ポニー(小型馬)のふれあい体験、アフリカ産の鷲(わし)やみみずく、鷹(たか)の参加もあり、人々は側に寄り、撮影し、楽しんでいた、
 今回は桜の時期で、浜松城公園は大勢が訪れていた。
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


Posted by MURAKI. at 2022年03月27日23:50

「第84回浜松アートフェスティバル2022」初日3/19

 

 「第84回浜松アートフェスティバル2022」の開催は2022年3月19日(土)から3月21日(月祝)。時間は10時から17時で、初日3月19日(土)は11時から17時まで。場所は静岡県浜松市の浜松駅前、遠鉄百貨店前の浜松市ギャラリーモール▪ソラモ。

 出展作家の作品は、木工品、木製家具、創作ペン、竹工芸、陶器、陶磁器、銅細工、革製品、革靴、革小物、山ぶどうかご、シルクショール、創作服、藍染衣料、Tシャツ、手織りマフラー▪ストール、エプロン、帆布ジャネット、トートバッグ、帆布バッグ、鞄、ぬいぐるみ人形、マスク、各種アクセサリー(木工▪陶器▪皮革▪彫金▪七宝焼▪ガラスなど)、バーナーワーク、トンボ玉、切り絵、アレンジフラワー、樹脂粘土の花、立体動物絵画、アニマル時計、絵画、枝オカリナ、光で動く鳥、など。
 各地から出展している作家のレベルは高く、楽しめる会場で、開催している時は来場し、観て楽しんでいただきたいです。

 金曜日(3/18)は雨☔️が降っていたので、アートフェスティバル初日の土曜日は晴れていても風が吹いていて、風の影響がある場所もあった。

 初日3月19日(土)はアフリカ産の鷲(わし)も参加していた。アフリカ産の鷲がいると、子どもや大人も立ち止まり、鷲を見て、撮影する人も多かった。
 ポニー(小型馬)のふれあい体験もあったので、人々は立ち止まり、ポニーを撫でたり、撮影し、楽しんでいた。
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


Posted by MURAKI. at 2022年03月23日00:32